本文へスキップ

有限会社デルフィナ・葵産業株式会社は、住宅防音工事設計監理・耐震補強設計監理・精密耐震診断(木造)・構造計算(枠組壁工法)を専門とする設計事務所です。

TEL. 042-860-6736

〒194-0022 東京都町田市森野4丁目1-8

耐震補強工事Seismic reinforcement

偏芯率(へんしんりつ)の説明コーナー>

一般の方に理解しやすいように作ったつもり?ですが、専門用語が飛び交っております。
ご不明な箇所はお問い合わせをお願い致します。

では、以下の様な間取りを使って、”偏心率”とは何か?
を書いていきます。


壁量計算をする時は、屋根材で必要壁量が変わり、外壁下地や筋かい種類により壁倍率が変わってきます。
ここでは、話を簡単にする為に以下の条件にします。
◆金属板・スレートなどの軽い屋根(1階:29cm/u、2階:15cm/u)
◆外壁は構造用合板7.5mm以上(構法Aの壁倍率2.5)
◆内壁の△マークは、厚さ4.5cm以上×幅9cm以上の木材(壁倍率2.0)


注:偏芯率でNGがでるように、開口部(サッシ)と筋かいの配置をしています。
  こういう間取りは住みにくい!というようなクレームはご容赦くださいませ (^_^;)



重心建物平面形状の中心点です。
   今回の間取りは、長方形ですので、見たままの中心です

   
(赤色の○の中に+マークです)
剛心耐力壁(壁倍率がついている壁)の配置上の中心点です
   
(青色の○の中に+マークです)

建物は地震が起きると、変形やねじれは、剛心の廻りで発生します。
イメージ的には、
剛心を中心にして、重心が振り回されるように揺れて、
建物がねじれます。
偏芯距離が大きい程、建物は激しく揺れます。

ですので、
剛心重心の距離は、近ければ近い程、建物には良いです。

建設省告示第1352号で、偏心率は0.3以下にしなさいと書かれていますので、0.42(赤文字)は
NGになります。

2階平面図も同様に、0.32(赤文字)と0.42(赤文字)という数字ですので、NGになります。

上記の1・2階平面図を見ますと、

構造用合板(緑線の上に2.5と書かれている場所)
筋かい(赤線の上に2.0と書かれている場所)
が、
たくさんある側(たくさん配置されている方向) 
に、
剛心
点(青文字)が寄っているのが、おわかりになりますでしょうか?

つまり、バランスよく耐力壁(壁倍率が書いてある壁)を配置してあげれば、剛心点は建物の中央に寄っていきます。
そうすると、
剛心重心の距離が近くなっていって、0.3以下になってきます。
(実際の設計では、”優良”とされる0.15以下にします)


高層ビルを建てる時にやる、とっても難しい構造計算ではありません。
(手計算ではちょっと面倒ですが・・・)

ここには、明かり取りの窓が欲しい!
ここには、壁を作りたくない!


等、ご希望の優先順位(耐震)をちょっと変えれば、我が家にも応用できます。



PS:小さい声でお話をしますが・・・
   偏心率計算書については、全国、ほとんどの市町村で添付義務がありません。
   厚木飛行場周辺の市町村は、壁量計算書の添付義務はありません。

バナースペース

有限会社デルフィナ
葵産業株式会社

〒194-0022
東京都町田市森野4丁目1-8

TEL 042-860-6736
FAX 042-860-6737



厚木飛行場防音工事設計監理 佐藤のブログ

厚木飛行場周辺住宅防音工事 衛藤のブログ